2020 07

7月も早いものであっという間。
自分なりに毎日必死だったんだなと。



そして沢山ある目標のうち、作業も1つ終える事が出来た。
沢山のdemo的な録音作業だったんだけど、
終えれてやっと次に向かえる感もあり、
ここ2ヶ月くらい向かえる時間は集中してコツコツと向かってきた。

録って分かる事って本当に大きい。

改めて自分は…

正直もう少しはまともに出来てると思ったけど…
とても酷いもの、気付けて本当に良かった。


変われた成長的な部分も発見できた反面、
変わらない音質や核の部分も改めて知れて。

そして最初の時は出来た事が段々と出来ていなくなり、沢山の焦りが出て急いでしまったからか、クオリティは上げれず。
改めて本当に勉強になった。

長年の考え方も自信をさらに失った事で
だいぶ変われました。
成長に繋がる経験になりました。
まだまだ沢山の課題や目標。
コツコツと進んでいきます。ただそれだけ。

録っている時に、20年前の事や30年前の事や、色々思い出しながら弾いたり、

録った音を当時のメンバー達や仲間達に送って、あの頃は弾けなくてごめんねって。
少しは弾ける様になったよって。

dataのやり取りで簡単に届けれる様になって本当に有難い。
当時は郵送したり会って車で聴かせたりだったからね。そんな時代も勿論良かったなって思う事もあるんだけど。

DATAのやり取りで友人達とリスペクトな楽曲のコピーをリレー式で録音してfbにupしたりな事も楽しかった。



リスペクトな楽曲のコピーも第二段があって、亡くなった親友が20年以上前に会社の人達と楽器屋さんのイベントに出ると頑張って打ち込んでいたdataが出てきて。

亡き親友のDATAの中に、自分達の曲達やカバーしてきた曲達の中に全く身に覚えがない
リズムデータがあって、
思い出す為に何度も聞いてたら
「あ!この構成はもしかしたら!あのバンドのあの曲か!!」
「そうだ!20年以上前、確か会社の人達とイベントに出るって徹夜で打ち込んでた…
あのバンドを大好きな子が歌うって言ってた…
あの時のDATAか!!」

まだ携帯も普及しきってない時代。
パソコンなんてまだ当たり前じゃない頃。
勿論打ち込みも大変な作業な時代。
今年は宅録で沢山色々な曲を録っているが、
彼のあの苦労を完成させたいな…と。
幼なじみなギター講師の友人に、「○○○って曲は教室で教えた事ある?」って聞いたら、
何回かあるよと。
実は…と話を説明してお願いして。
幼なじみな関係でもあり、1分の会話で
御協力を有難く頂く事になりました!

そしてこのギターは亡くなる前に彼が使っていたギターです。


こちらのギターは幼なじみの友人が彼に貸していたギターで、その友人が
「このギター、お前にやるよ。お前が持ってた方がいいよ」とくれたギター。
僕達が大リスペクトしていたミュージシャンが一時期、使っていた同モデル。



年内のLiveも全部予定なくなり、
今迄の当たり前の事に改めて沢山感謝ですし、Liveとかでしか会えない友人達に会えなくなってしまうのは本当に残念だけど今は仕方ない。

自分の例えほんの少しの成長しか出来ないとしても、向かう時間に。

夏の思い出も今年は難しいけど、その分、
今迄の事を色々と思い出したり。
またキャンプとかにギター持ってゆっくり行けたらいいな。

一先ず、1つの作業が達せれたので、自分へお疲れ様的なもので、こちらのお持ち帰りをお店に買いに行こうと^ ^ 
全然食べにいけてないから楽しみです^ ^




Lunatic Style

名古屋でLUNA SEAのコピーバンドをしていますLunatic Styleです。https://lunatic-style-fest.amebaownd.com

0コメント

  • 1000 / 1000